2013年8月10日土曜日

くしゃみと鼻水が止まらない...

こんばんは。

体調が悪い訳ではないんですが
くしゃみと鼻水がとまりません。

電車の中でくしゃみ我慢してたら
涙が出てきて参りました。
端から見たらこいつなんで泣いているんだ?
とか思われてたかもしれません。

感動的な別れ、仕事の失敗・成功など
ロマンティックな事は何一つございません。
ただの鼻ムズムズです。

今日はいつもより仕事が早く終わったので
先週末5本借りたDVDの残りを見る。

軽く評価をしちゃおうかなー?
どうするー?

...はい、勝手にします。

★5点満点

まず一本目、前からずっと見ようと思ってたけど
何となくスルーしていた園子温監督の「冷たい熱帯魚」
★3.8
これは実際にあった埼玉愛犬家連続殺人事件
元に作られているので先にwikiとかで予習しとくと
おもしろさちょい増くらいで見れるかもです。
ややグロいシーンが入るので苦手な方はご注意を。
★3.8の内の3は下の写真の俳優「でんでん」のものです。
本当に凄かったです。
...ただ終わり方が悪いというか、余計なもの付け足さずに
女の高笑いで終われば良かったなーと思います。

でんでん















続いて2本目、これも見ようと思って忘れていた
園子温監督「ヒミズ」
★2.9
つまらない訳じゃないんです。
ただ…原作に忠実じゃなくてもいいんです。
いいんですが、こちらも冷たい熱帯魚同様
余計なもの付け足さなくても良かったのかなーと思った所がありました。
まず途中の顔に絵の具を塗るシーン。
そしてラストシーン、原作と真逆やん。
後味悪くまとめて欲しかった。
震災のシーン入れた結果なのは分かるけど。。。

うーん。。なラストシーン















3本目洋物「FUNNY GAMES U.S.」
★2.2
こちらの映画は絶望系だと聞いて借りました。
普通は主人公(善)に都合がよい作りになっているのが
この映画は逆に悪役の都合で話が進む。

ときどきカメラ目線になって視聴者に合図送るのと
共犯者が殺された時にリモコンで巻き戻して
途中からやり直しするところは良かった。
…が期待しすぎたのか本当に微妙でした。
もしかしたらオリジナル版の方が面白いのかな?

LastDays以来のマイケルピットくん





















4本目洋物「REC」
★3
これはホラーです。
ゾンビ系というよりは28日後シリーズぽい。
28日後のアパート版(小規模)みたいな感じです。
ただ全然期待してなかった分面白かった。
緊張のバランスがとれていたので
飽きる事無く見れました。
2もあるようなので見ようかと思っています。

スペイン産



















5本目 中村義洋監督「アヒルと鴨のコインロッカー」
★3.9
これは僕チョイスではなかったのですが
面白かったです。
濱田岳くんにとても癒されました。
なんか柔らかい雰囲気ですよねー。
内容はとてもうまくまとめられていて
見やすい感じでした。
ヘビーっちゃヘビーですが
嫌な感じの終わり方じゃなかったです。
ただ、途中であっ...(察し)になってしまった。
オチが分かりやすすぎるのが良いような悪いような。

牛タン弁当見たら食いたくなった。















以上5本見させて頂きました!
ごちそーさま。

2013年7月2日火曜日

iPadを活用したい

こんばんわ。

夜もだいぶ深くなってきましたがこんな時間にブログの更新です。

昨日・一昨日と湯河原&沼津へ一泊旅行。
旅館でゆっくり本を読み、おいしい料理を食べ、温泉に入り
すごくリフレッシュ出来ました。

嫁に感謝です。

さてさて楽しい週末も終わってしまい、
ブラックマンデーがやってきてしまったのですが
本日はブックビューワー(漫画)と化してしまったiPadを活用するべく、
TextasticというappをダウンロードしiPad上で
どこまでwebコーディングなどの作業できるのかを検証してみました。
結果はおったまげるほど使えることが判明。
html5とcss3のコーディングは余裕で出来てしまいます。
c言語などなども対応しているみたいです。
これでグラフィックを作れるソフトさえあれえばほとんど
iPadで完結できてしまうんじゃないかくらいの勢いです。
ただし各ブラウザでのチェックはやはりPC上での作業になってしまう。
特にieに関してはチェックのしようが全くない。
ieなんかなくなればいいのにね!
使い方としては結局PCで作業してftpでup後に
外出先で急な修正に対応っといった使い方になりそう。
とはいうもののローカル環境で作業出来るしとても魅力的なappでした。
思わずBluetoothのキーボード買っちゃったくらいw

では、おやすみなさいzzz

2013年5月7日火曜日

G.W

こんばんは。

何となくブログを再開してみました。

PUBLIC CRAFTの母艦ホームページも工事中ではありますが
着々と手直しが進みつつあります。
ドメインが奪われてしまっていたのでお尻にjpをつけるという
なんとなく姑息な手を使ってしまいました。
http://www.publiccraftjp.com/

さてさてゴールデンウィークいかが過ごされましたでしょうか?

私は人生初の落語観覧にチャレンジして参りました。

























会場に入りながら撮ったので、
とてもぶれていますが新宿末廣亭です。
深夜寄席というものに行きました。
それぞれ派が違う4人の噺家さんが1人30分くらい
交代で話していくというものですが
個人的に落語より講談が面白かった。
皆さんも時間があるときは是非。

んで翌日は前から中々行けずじまいだった
いやー、おしゃれかわいいモノがたくさん。
プロダクトはもちろんかっこよいんですが
テクスチャもかっこよいんですよね、この時代のやつ。
独特の色使いや手書きのフォルムとかとても参考になりました。

























こちらもおすすめなので是非時間ある方は行ってみてください。
建物自体も面白い形状してるのでぼーっと眺めてるだけで
良い時間つぶしになります。




















カフェのオープンスペースのようなとこで
軽食とっていたんですがスズメがとてもフレンドリー。
ありえない距離まで近づいてきます。
多分みんなが餌付けしてるからだろうけど。
自分も餌付けしてやろうと思い、パンのくずを持って
チッチチッチとやってたら、
スズメのやつがいきなり飛びかかってきたんで
ビクッとしちゃった。

おわり

追伸
ずいぶん使っていない間にブロガーが使い難くなっている。
変なとこで改行して見難くなっていたらすんまへん。